一般社団法人 あぶらむの会

 

〒509-4121 岐阜県高山市国府町宇津江3225-1

 TEL/FAX 0577-72-4219

 




あぶらむの会とは

 「あぶらむの会」は、旧約聖書創世紀に出てくる、信仰の父アブラハムの旅立ちの前の名前、「アブラム」に由来しています。それによれば、彼はその内的必然性故に、安定の地を離れて「行く先知らずして」旅立ちました。全てに対してあまりにも安定を求める今日、私たちは旅としての人生に臆病になり、旅に必要な能力を欠いているように思われます。
 「あぶらむの会」は、自己の人生に果敢に挑戦し、人生の良き旅人を育てるため、それに必要な訓練や出会いの場を提供してゆくことを目的としています。


ダウンロード
あぶらむの会紹介チラシ
abram_flyer_web20140309.pdf
PDFファイル 52.8 MB

Korean page

(Trial) 


あぶらむ里山生活学校 大人版

 ~私たちと一緒に田舎生活をしてみませんか~


待望の新刊!

 CAMINO de ABRAM あぶらむへの道

 

  1,760円(内消費税160円)

  配送料:240円 合計:2,000円

 

購入申込はこちらから

 

読者レビューはこちらから

共同通信と加盟紙のサイト「47news」新刊レビュー欄で紹介されました。

https://www.47news.jp/culture/entertainment/book/4904919.html

ダウンロード
チラシ
CAMINO de ABRAM_ (あぶらむへの道).pdf
PDFファイル 454.7 KB

あぶらむの会 2025年の主な行事(順次掲載)

 2月22日~24日  あぶらむ冬の自然学校

 3月15日      第13期あぶらむの会総会(於、あぶらむの里)

 5月17日~18日  田植え

 7月26日~31日  あぶらむ里山自然学校

 8月 6日~ 9日  被爆80周年記念「広島ー長崎 平和ウルトラマラソン」サポート

 9月27日~28日  稲刈り

10月11日      持ち寄りコンサート(大人の学芸会)

10月12日      桂歌之助 落語会

            脱穀      

 

その他の行事は、開催決定次第順次掲載させていただきます。

あぶらむの会 2024年の主な行事

 2月10日~12日  沖縄からの訪問団(雪体験ツアー)

 3月16日      第12期あぶらむの会総会(於、あぶらむの里)

 5月18日      田植え

 8月 2日~7日   あぶらむ里山自然学校

 9月21日~22日  稲刈り

10月 1日      脱穀

10月12日      持ち寄りコンサート(大人の学芸会)

10月13日      桂歌之助 落語会


あぶらむの会が応援している「第6回 響け!希望のトランペット」が、今年も陸前高田で6月2日に開催されました。東日本大震災から13年、鎮魂の祈りと未来への希望、そして平和への祈りがこもった演奏会の動画をぜひご視聴ください


きょうのあぶらむ

あぶらむの里の日常風景を不定期でお届けします。 

 

雪おろし

 

あぶらむの里は建物の屋根も大きいので、雪おろしもたいへんです。

水分を含んだ重い雪はすぐに凍ります。

 


カモシカ

 

2025年正月、あぶらむにカモシカが現れました。

 


田植え

 

5月18日~19日、田植えを行いました。

 


沖縄からの訪問団

 

2月10日~12日、沖縄より子ども9名を含めた総勢21名がやってきました。

 


稲刈り

 

9月23日に稲刈りを行いました。

 

天候に恵まれて、1日で作業が完了しました。多くの方々に集まっていただきました。特に夏の自然学校のスタッフとしても活躍してくれた10代から20代の若手メンバーが大活躍でした。


あぶらむ里山自然学校

 

あぶらむでは8月4日から9日にかけて「あぶらむ里山自然学校」を開催しました。

 

子どもたちは遠く、沖縄、千葉、神奈川、静岡などからやって来ました。

様々な子どもたちがここあぶらむの里に集い、元気いっぱい全力で遊んだ様子をご紹介します。


結婚50周年の記念!

 

いくさんが珍しく(もないか?)、ノリノリで「撮ってよ!」と。





ダウンロード
あぶらむ物語―人生のよき旅人たちの話-(大郷 博)-342p_978487770
PDFファイル 50.8 MB